Quantcast
Channel: 就職ジャーナル »仕事とは?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 165

【後編】片桐 はいり

$
0
0

かたぎりはいり・1963年、東京都生まれ。成蹊大学在学中に小劇団に入団。94年、舞台、一人芝居、映画、テレビなどで幅広く活躍。2006年の映画『かもめ食堂』、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』(13年)の通称あんべちゃん役などで話題に。近年のおもな出演作にはNHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(16年)、映画『シン・ゴジラ』(16年)、映画&舞台『小野寺の弟・小野寺の姉』(13年)などがある。執筆活動も行っており、著書に『わたしのマトカ』『グアテマラの弟』『もぎりよ今夜も有難う』がある。

前編では、俳優になった経緯や俳優の仕事に自然体で取り組めるようになるまでの葛藤をうかがいました。
後編では、片桐さんがなぜ「ほかの人にはできない仕事」をできるのかに迫ります。

みんなと同じことばかりしていては、自分を輝かせることはできない

-片桐さんの演じる役柄はいつも「ほかの人ではできない」と感じさせます。その個性はどのように磨いてこられたのでしょうか。

個性を磨くというか、俳優としてどう位置を築くかというのは考えました。いやらしい言い方をすれば、本当に冷静に考えました。それこそ学生時代に劇団に入ったころから、このメンバーの中で生き残るにはどうすればいいかを巧妙に計算していましたね、きっと(笑)。ほかの人が出ている舞台も片っ端から見ていて、誰がどんな芝居をしていて、どんなところでお客さんの反応があって、今日のお客さんは何を欲しがっているかを観察していました。「もう、気が狂ってる」と言われるほど執拗(しつよう)に。

 

割と注意深く周りを見て、「この人がこうするなら、私はやらない」とか、「この人がこうくるなら、今回はいつも苦手で避けていたこの位置を私はやったらいいんじゃないか」という発想をしていましたね。そんなに計算通りに物事は運ばないということに後で気づくことになるのですが、「何の考えもなしに、みんなと同じことをする」というのがなかったのは、俳優としての糧にはなった気がします。私ね、昔から不思議に思っていたのですが、商店街でたまに美容院の隣にもう一軒美容院があったり、歯医者さんがすでにいくつもある通りに新たに歯医者さんができるなんてことがあるでしょう? 一体なぜそんなことをするのか、わからないんですよ。やはり、ちゃんと事前にリサーチして競合の少ないところを選ばないと。みんなと同じことばかりしていては、自分を輝かせることはできないと思うんですよね。

 

表現をしたいというよりは、驚かせたい。驚くのって楽しいから。

-ところで、片桐さんは今も映画館「キネカ大森」で時々もぎりをされているとか。お客さん、びっくりされるでしょうね。

よく二度見されます。その時のお客さんの「え!?」という表情が見たくて、やらせていただいているんです。俳優の仕事も同じで、お客さんをちょっとしたことで驚かせてみたくてやっています。私の中のそういう欲求は脇に置いておくとしても、何かこう、当たり前に思っていることがそうでなかったときの驚かされる感じってすごく楽しい。自分が楽しいから、人にも一緒にその体験を共有してほしいとか、「面白いね」と言ってほしいとついつい思ってしまうんです。

 

-大阪のおばちゃんがアメ玉を人にあげるような感じですか?

もう、まさにそれだけです。だから、映画関係の賞にノミネートしていただいて俳優さんたちと並んで舞台に立ったりすると、申し訳ない感じがするんですよ。私のやっていることって、演技で何かを表現して評価を得るというような種類のことじゃないなあと思って。だって、「何か人を『わっ!』と驚かせたい」なんてことしか私の頭にはないんですよ。それを果たして「俳優の仕事」と言わせてもらっていいのかどうか…。

 

学生へのメッセージ

会社に入るというのは、集団に入ることですよね。私には会社員経験はないのですが、劇団に入っていた時期があって、その時に集団心理のすさまじさみたいなものは知りました。集団に属していると、ものすごく心強いんですね。「なんとか団の○○です」というのは、自分の力を数倍に感じられる。だからこそ、その中にいるとそこが「全宇宙」になりがちで、みんなから外されまいと間違ったこともしてしまう。たいていの世の中は集団で成り立っているんだから、ある程度うまく付き合っていただいた方がいいとは思うけれども、そこだけがすべてではないということは常に思っていたいですよね。

 

それから、私自身が20年早く気づけば良かったと思っているのは、「直感を信じろ」ということ。直感と言うとテキトーな響きもありますが、要はやりたいかやりたくないか。お天気の日に出かけようか、家でのんびりしようかと決めるときに、「天気予報で明日からしばらく雨だから、今日のうちに出かけておこう」と考えるのは理屈ですよね。でも、行きたいか行きたくないかというのは自分のうそ偽りのないところしか答えが出ません。そういうものをとにかく信じて行動していけば、道を大きく踏み外すことはないのではと思われます。

 

片桐さんにとって仕事とは?

−その1  原動力は「自分が楽しいと思う体験を人と共有したい」という気持ち

−その2  何の考えもなしに、みんなと同じことをしたりはしない

−その3  やりたいことと仕事の折り合いは必ずしもつくとは限らない

 

ph_shigoto_vol186_01

 

INFORMATION

片桐さんが出演する舞台『あの大鴉(がらす)、さえも』が2016年9月30日(金)から10月20日(木)まで東京芸術劇場シアターイーストで上演される。同作はマルセル・デュシャンの未完のオブジェ『彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも』に触発された脚本家・竹内銃一郎さんによって、1980年に書き下ろされた戯曲。3人の男が舞台上には存在しないガラスを運んでいるという設定だけで展開するナンセンスコメディーを、今回は小林聡美、片桐はいり、藤田桃子の女優3人が演じる。なお、同公演は水戸芸術館ACM劇場、三重県文化会館、愛知芸術文化センター小ホール、大阪・ABCホールでも上演される。

 

■東京公演に関するお問い合わせ

東京芸術劇場ボックスオフィス 電話:0570-010-296(休館日を除く10時〜19時)

http://www.geigeki.jp/

 

ph_shigoto_vol185_03

 

編集後記

172センチと長身でファッションモデルのようにスラリとした手足と、特徴的な顔立ち。片桐さんの一度見たら忘れられない外見は、本当に個性的です。でも、今回のお話をうかがってその外見以上に個性的だと感じたのは、真摯に物事と向かい合う姿勢。片桐さんの内面の個性はその姿勢が育んだのでしょう。また、たいていの人は自分の醜い感情や、何となくズルく聞こえてしまうかもしれない計算についてそうそう語ろうとはしないものですが、片桐さんは違いました。そこには「きれいごとを言っても学生さんたちには役立たないでしょ」というお気持ちがあったのではと思います。(編集担当I)

 

取材・文/泉 彩子 撮影/刑部友康


Viewing all articles
Browse latest Browse all 165

Trending Articles